43歳女 周りに頼ってウツから回復 楽しい
40代主婦です。
子供を出産後、産後うつになりました。
常にイライラし、眠れない、子供が泣いてもどうしたら良いかわからず、自分も一緒に泣いてしまったり、子供が泣いていない時でも泣いているような感覚になり、誰にも会いたくない、外にも出たくない、そんな酷い状況でした。
自分自身の気持ちや気分もセーブ出来ないので、主人に対しても全く優しい気持ちになれない毎日でした。
眠れない日々が続き、主人が精神科に連れて行ってくれて、カウンセリングを受けたり、薬をいただいたりしましたが、なかなか良い方向にはいきませんでした。
主人の親が子供をしばらく預かってくれる事になり、2週間くらい子供と離れて、主人と2人の生活になった時に、初めて寂しさ、子供に会いたい、愛しい、自分がどんな状況だったのかを見直す事ができて、冷静になることができました。
初めての出産で、右も左もわからず、必要以上にナーバスになり、自分で全部やらないといけない、そんな気持ちになり、自分で自分を追い込んでいたように思います。
しんどさだけが毎日あるような、それがずっと続いて終わりがないような絶望感の中にいたように感じます。
主人も、主人の親も、決して私を責める事をせず、ただ温かく手を差し伸べてくれていたのに、私はその事にも気付かず、自分だけが苦しい、辛いと思っていました。
辛い苦しい時は、色々な事が見えなくなります。
自分自身が精一杯で、絶望感でいっぱいになります。
そんな中でも、少しだけ、周りに甘えて、頼って、できないと言ってもいいと思います。
完璧な人はいないし、全部抱えこんで、全てを自分だけでやらなくてもいいんだ、そう思うことができたら、気持ちが楽になり、大切な事が見えたり、無理しなくていいんだ、楽しい、そんな前向きな気持ちになる事ができるのではないかなと思います。
1人じゃない、と思えたら、気分も明るく明日も頑張ろう、そんな気持ちになれると思います。